ホーチミンの最新の地下鉄に乗ってみた

ベトナム

ベトナム南部の商業都市『ホーチミン』についに地下鉄が2024年12月に開通しました。

2025年5月にホーチミンへ行ったので乗らなくて良いけど乗ってきました。

この路線図のように地下鉄が発展していくようです。

今のところは1路線しか開通していないようです。2025.5現在
開通までにかなり遅延しているので全部が開通する日まで生きていられるのでしょうかね。笑

 

ホーチミン地下鉄の乗り方

ホーチミンの地下鉄に乗るにはVISAタッチで乗ることが出来ました。

改札にピッとかざすと乗れました。

券売機もあったので、切符を買うことも出来ると思います・
だれも買っていなかったので分からないですが。。

私はサイゴンオペラハウス(ホーチミン歌劇場)からベンタイン市場までの一駅だけ乗りました。
夜の10時くらいに乗車したので車内はガラガラでした。

乗車料金はカードの速報明細には80円くらいが請求されていました。
バイクタクシーであれば50円くらいなのでちょい割高感はあります。

出る時も最初に使ったクレカをタッチすれば出れました。

クイックペイでも乗れましたので、スマホがあればOKでした。

 

駅と車内の風景

真新しいので駅構内も車内ももちろん綺麗です。

乗っている人をみても制服やスーツを着た人や大学生みたいな人がほとんどでした。

普通に生活で使ってる感じでは無さそうでした。ベトナムはみんなバイク乗るから電車は使わないのかな。

車内は日本の電車というより韓国の電車みたいな固いシートでした。

この地下鉄を作るのに日本が協力していたと思います。

 

余談(変な注意書き)

ベトナムの人は電車に乗ったことが無い人も多いので、日本とは常識が違うんでしょうね。

日本じゃないような看板があったので写真を撮りました。

横になるな的なかな。

ごみ捨てるな的なと??風船飛ばすな??みたいなことかな。

 

綺麗で安全な移動手段なので、これから行けるところが増えると良いなと思いました。

渋滞や交通状況の悪いホーチミンで地下鉄に乗れば渋滞にも事故にも遭わずに移動できるのは良いことだけど、東南アジアが大好きな私はやっぱりバイクタクシーに乗っちゃうんだろうなと思った初めての地下鉄でした。

 

タイトルとURLをコピーしました